君子危うきに近寄らずの語源・由来 「君子」とは、学識・人格ともに優れ、徳のある人のこと。 「君子危うきに近寄らず」は孔子の言葉と思う人も多いが、これに酷似した言葉は『論語』にはない。 正確な出典は不明であるが、『春秋公羊伝』には「君子不近刑人」とあり、これが元になっているという説がある。 出典:故事ことわざ辞典 関連記事: 君子危うきに近寄らずの意味・類語・言い換え 「君子危うきに近寄らず」を使った例文 Tweet Share Hatena