邪魔の語源・由来

本来、邪魔は仏教語で、「よこしま(邪)な悪魔」を意味し、仏道修業の妨げになる悪魔のことであった。
『日葡辞書』(1603年)に「学問の邪魔をする、または学問の邪魔になる」の用例があることから、中世に意味が派生し、妨げとなるものを広く表すようになったと考えられる。
人を訪問することをへりくだって言う「お邪魔する」は、相手の仕事の邪魔をする意味からである。

出典:邪魔 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。