対岸の火事の語源・由来 向こう岸で起きた火事は、飛び火する心配がない。 そのような火事にたとえて、当事者にとっては苦痛や災難であっても、自分には関係なく痛くも痒くもないことを「対岸の火事」と言うようになった。 「対岸の火事だから自分には関係ない」といった使い方よりも、戒めとして「対岸の火事とせず」「対岸の火事とは考えず」など否定の形で使われることが多い。 出典:対岸の火事 – 語源由来辞典 向こう岸で起きている火事は、こちらの岸まで燃え移る心配がないことから。 出典:対岸の火事 – 故事ことわざ辞典 関連記事: 対岸の火事の意味・類語・言い換え 「対岸の火事」を使った例文 Tweet Share Hatena