ラングドシャの語源・由来 ラングドシャは、フランス語「langue de chat」からの外来語。 「langue」は「舌」、「chat」が「猫」で、「langue de chat」は「猫の舌」を意味する。 日本のラングドシャは正円や正方形の物が多いが、元々は楕円形で、猫の舌のような形をしていることからこの名がある。 出典:語源由来辞典 関連記事: ラングドシャの類語・言い換え Tweet Share Hatena