センダンの語源・由来

「栴檀は双葉より芳し」ということわざの「栴檀」はビャクダンのことで、その語源は、サンスクリット語「candana」の音訳「栴檀那」に由来する。
センダン科の木の語源は未詳だが、樹皮の灰汁で一時に千段を染められるところからとする説が、やや有力と考えられている。

その他、センダンの実が枝一面に付くことから、「千珠(せんだま)」の意味とする説。
滋賀県大津市の園城寺(通称三井寺)で行われる法会「千団子」に由来し、センダンの果実を法会で供えられる千個の団子に見立てたとする説がある。
千団子の説は、同音の漢字を当てて、別名を「栴檀講」というところからヒントを得たもので、俗説と考えられている。

出典:センダン – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。