ザボンの語源・由来 ザボンは、ポルトガル語の「zamboa」に由来する。 当初は、「ザンボア」や「ザンボ」と原語に近い呼称であったが、転じて「ジャボン」となり、「ザボン」になった。 これには、ザボンの粘液が水に溶けた石鹸のように泡が立つことから、「シャボン」との混同で「ジャボン」になったとする説と、単に発音のしやすさから転じたとする説がある。 ザボンの漢字「朱欒(しゅらん)」は、漢名に由来する。 江戸時代には、ザボンに「座梵」という当て字も使われていた。 出典:語源由来辞典 Tweet Share Hatena