滅相もないの語源・由来

滅相とは仏教語で、物事や生物の移り変わりを四段階に分けた四相の一。
四相では、事物がこの世に出現することを「生相」、存在・持続することを「住相」、変化することを「異相」、消えて無くなることを「滅相」という。
滅相の業が尽きて命が終わる段階の意味から、「とんでもない」という意味の「滅相な」が生まれ、「滅相な」どころではなないという意味で「滅相もない」と使われるようになった。

TOP
テキストのコピーはできません。