秋波の語源・由来

秋波は中国語で、秋の澄み切った水の波を意味する語。
それが、女性の涼しげな目元のたとえとなり、さらに、男性の気を引くためにする色っぽい目つきの意味となった。
この色目を使うことを「秋波を送る」と言い、色目を使うことは、気を引くために媚びることも意味する。
現代では、性別や個人・団体を問わず、相手に媚を売る意味で「秋波を送る」が使われる。

出典:秋波 – 語源由来辞典

「秋波」とは、元々は中国語で秋の季節の澄んだ波のことで、美人の涼しげなめ目元にたとえた。
そこから、媚びた目つき、色目のことをいう。

出典:秋波を送る
– 故事ことわざ辞典

こちらもオススメ

TOP