イサキの語源・由来 イサキの「イサ」は、「イソ(磯)」の意味。 「キ」は「魚」を意味する接尾語か、別種で混同されるシマイサキが警戒音を発することから「ナキ(鳴き)」の略という。 「伊佐木」や「伊佐幾」の漢字表記は、当て字で意味はない。 「鶏魚」と書くのは、背びれのトゲがニワトリの鶏冠に似ているからといわれる。 出典:語源由来辞典 関連記事: イサキの別名・類語 Tweet Share Hatena