ちょっかいの語源・由来

本来、ちょっかいはネコが片方の前足で物を掻き寄せる動作を意味する語であった。
そのことから、ちょっかいの「ちょっ」は「ちょっと」の意味。「かい」は「掻き」の意味で、「ちょっ掻き」のイ音便化と考えられる。
ネコが物を掻き寄せる動きから、余計な手出しをすることを「ちょっかい」と言うようになり、口を出すなど側から干渉する意味に転じた。
さらに、異性に言い寄る意味でも、「ちょっかい」の語は使われるようになった。
古くは、腕や手、特に手先を卑しめていう言葉として「ちょっかい」が用いられており、1603年の『日葡辞書』には「歪み曲がってちぢかんだ手」とある。

TOP
テキストのコピーはできません。