サツキの語源・由来 サツキは、「サツキツツジ」の下略。 サツキは他のツツジに比べ花の咲く時期が遅く、旧暦5月の頃に咲くツツジということから、月の名「皐月」が転用されたものである。 月名の「皐月」は耕作に由来し、田の神に祈るため苗代に挿す花もサツキである。 このことから、5月に咲くというだけでなく、農民との関わりの深さも名前の由来に関係していると考えられる。 出典:語源由来辞典 関連記事: サツキの別名・類語 皐月の語源・由来 皐月の異名・類語 Tweet Share Hatena