落書きの語源・由来

落書きは、和製漢語「落書(らくしょ)」を重箱読み(上の字を音で読み、下の字を訓で読むこと)したものである。
「落書(らくしょ)」は中世から近世にかけて、政治・社会や人物(権力者)などに対し、批判や社会風刺を述べた匿名の文書のことで、人目につきやすい場所に落として人に拾わせたため、この名がついた。
このような文書は「落とし文(おとしぶみ)」とも言われたが、漢語形「落書」の方が古くから見られる。
これを相手の家の壁や塀にも貼り付けられたことから、現在の「落書き」の意味に転じた。

出典:落書き – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。