湯葉の語源・由来

古くは「うば」と言い、室町時代の文献には「豆腐のうば」の例も見られる。
湯葉を「うば」と呼んでいたことに合わせ、シワがある少し黄色い肌にも見えることから、老婆の顔に見立て「姥(うば)」を語源とする説もあるが、上端の意味で「上(うは)」から変化して「うば」となり、「ゆば」になったと考えるのが妥当である。
「うば」が「ゆば」と呼ばれるようになったのは18世紀の終わり頃で、「うば」の漢字は「豆腐皮」か「湯葉」であった。
「ゆば」の漢字は「湯波」や「油皮」とも書くが、いずれも当て字である。

出典:湯葉 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。