万引きの語源・由来 万引きは、商品を間引いて盗むことから、「間引き」が語源で撥音「ん」が入ったといわれる。 万引きの「万」は当て字。 「間」には「運」の意味もあるため、「間」と「運」が結合され、運を狙って引き抜くという意味で「まんびき」になったとする説や、万引きはタイミングを見計らい盗むことから、タイミングの「間」からといった説もある。 江戸時代から使われている言葉なので、どの説も正しく思えるが、商品を間引いて盗む「間引き」の説が有力とされている。 出典:語源由来辞典 関連記事: 万引きの類語・言い換え Tweet Share Hatena