玄米茶の特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期、仲間など、知っておきたい玄米茶の基礎知識。
玄米茶の特徴
玄米茶とは、緑茶の一種で煎茶や番茶に焦がしめに炒った玄米を混ぜたお茶です。
香ばしい風味とさっぱりした味が特徴です。茶葉の使用が煎茶に比べ少ないためカフェイン含有量も下がり、老若男女問わず飲みやすくなっています。
玄米茶といっても、精米を茶色く炒って使用しているものもあります。玄米と茶葉の割合は1:1が一般的ですが、商品により異なります。
一説では正月の鏡餅を割ったときにできた餅の欠片を炒って、お茶に入れたのが始まりとする説があります。
玄米茶の栄養・効能
玄米を使用している分、茶葉の割合が減るためカフェイン含有量も少なくなります。カフェインには利尿作用や覚醒効果がありますが、それらが気になる場合は玄米茶を飲むのがよいでしょう。
カテキンには強い抗酸化作用による抗菌、免疫力アップ、コレステロール値の改善などさまざまな効果が期待できます。
うまみ成分であるテアニンはリラックス効果があり、脳の細胞の働きを助ける抗ストレス作用があります。
玄米を使用しているものであれば、水溶性ビタミンであるビタミンB1の摂取も期待できますが、使用していない場合は望めません。
お米を使用しているということでカロリーが気になるところですが、そのものを食べているわけではないのでヘルシーな飲料です。
玄米茶の選び方
玄米茶は商品により配合割合や原料が異なります。お茶の風味を楽しめる抹茶入りのものもあれば、香ばしさを味わえるほうじ茶ブレンドもあります。
米と茶葉の配合割合は一般的に1:1になりますが、異なるものもあります。好みで選んでみましょう。
玄米茶の保存方法
高温多湿を避け、冷暗所で保管します。茶筒のような密閉できる容器に入れて、酸化を防ぎましょう。
玄米茶の旬の時期
ブレンドする茶葉は煎茶、番茶と種類があり、通年手に入ります。
玄米茶の仲間
番茶、ほうじ茶、煎茶など。