「ファスナー」「ジッパー」「チャック」の呼称の違いと国際的な名称

「ファスナー」「ジッパー」「チャック」は、同じ物を指す用語で、その違いは呼称の起源と使用される国にあります。

ファスナー(fastener)は「留める物」を意味する英語で、日本では「スライドファスナー(滑り式留金具)」のことを指します。日本では、スライド式を「線ファスナー」、ネジやボルト類を「点ファスナー」、マジックテープの類を「面ファスナー」と区別します。スライドファスナーは、アメリカのW・ジャドソンによって1891年に考案され、1893年にユニバーサルファスナー社によって生産が開始されました。

ジッパー(Zipper)は、1921年にアメリカのグッドリッチ社がファスナーを販売する際に用いた商品名で、擬音語「zip」から名付けられました。アメリカでは「ジップファスナー(Zip fastener)」とも呼ばれ、今ではアメリカを中心に世界的に広く使用されています。ジッパーはもはや登録商標ではなく、一般名称となっています。

チャックは、1927年に日本の尾道で製造販売された「チャック印」から来ており、「巾着」をもじった造語です。チャック印のファスナーは、丈夫で壊れにくいと評価され、日本ではファスナーの代名詞となりました。ただし、この呼称は日本国内に限られており、日本以外では通用しません。現在では「チャック」も一般名称となっています。

他国では、ファスナーの呼称は異なります。中国、台湾、香港では「ラーリェン」、ドイツでは「ライスフェアシュルース」、イタリアでは「キウズーレ・ランポ」、フランスでは「フェルメチュール・ア・グリシェール」、中米諸国では「シェレス・レランパゴス」や「シェレス・デ・クレマレラス」と呼ばれています。

これらの用語は、同じ製品に対して異なる国や文化で使用される多様な呼称を反映しており、国際的なコミュニケーションにおいて認識しておくことが重要です。

参考:「ファスナー」「ジッパー」「チャック」の違いとは

TOP
テキストのコピーはできません。