ハモの読み・別表記
はも/鱧/海鰻鯉
ハモの意味
① ウナギ目ハモ科の海水魚。体形はウナギに似るが、全長は1メートルほどで、2メートルに達するものもある。口は大きく、鋭い歯をもつ。《季 夏》
② 北海道・東北地域で「アナゴ」「マアナゴ」。
語源由来辞典「ハモ」の別名・類語
ハモ科のハモ
海鰻/水鱧/ハム/ハミ/ハモウナギ/タツハモ/タツバモ/バッタモ/ウニハモ/カマスアナゴ/ハグ/スズ/ウド/ゴンギリ/ギイギイ/トウヘイ/トウヘン/アオハモ/ジャハム/ハンヌイユ
北海道や東北地域方言のハモ
出典:ハモ – 語源由来辞典