漢字の「未」は、まだ枝が伸びきらずにいる木の部分を描いたもの。
『漢書 律暦志』では、「昧曖(まいあい)」の「昧」と解している。
これには、果実が熟しきっていない未熟な状態を表すという解釈と、「暗い」の意味で植物が茂り、暗く覆っている状態を表しているという二通りの解釈がある。
『説文解字』では「味」の意味とし、果実に味が生じ始めた状態と解釈している。
本来の意味からすれば、果実が熟しきっていない状態と考えるのが妥当であろう。
この「未」を「ヒツジ」としたのは、無学の庶民に十二支を浸透させるため、動物の名前を当てたものであるが、順番や選ばれた理由は定かではない。