ベランダとは、建物の外に張り出した屋根付きのところのこと。
広さにもよるが、屋根があるため、雨の日でも洗濯物を干すことができる。
バルコニーとは、2階以上の室外に張り出した屋根のない手すり付きのところのこと。
下階の屋根部分を利用したものは、「ルーフバルコニー」と呼ぶ。
テラスとは、建物の1階から突き出した部分のこと。
古フランス語で「盛り土」を意味する言葉に由来するため、コンクリートや煉瓦、敷石などを敷きつめた台状になっており、地面より高く、屋内の窓や扉と繋がっている。
ベランダとバルコニーの違いは、屋根の有無。バルコニーとテラスの違いは、1階か2階以上かの違いなのではっきりしているが、問題は1階の部屋から外に張り出し、屋根が付いているスペースは、「ベランダ」なのか「テラス」なのかである。
本来、ベランダに階数は関係なく、テラスは屋根のないスペースをいうため、1階の屋根付きスペースは「ベランダ」というのが正しいが、日本では「ベランダ」と呼ぶ場合と、「テラス」と呼ぶ場合がある。
一軒家で和風であれば、「ベランダ」ではなく「縁側」と呼び、2階以上を「ベランダ」と呼ぶ。
洋風になると、1階で屋根が付いていても「テラス」と呼ぶ。
マンションなど集合住宅の場合は、屋根がない場合に「テラス」、屋根が付いている場合に「ベランダ」と呼ぶことが多い。
また、「ルーフテラス」や「屋上テラス」という言葉もあるように、本来は「バルコニー」と呼ばれるような2階以上のスペースを「テラス」と呼ぶことがある。
屋根の有無や階数に関係なく「テラス」が用いられるのは、洋風でテーブルや椅子を置ける比較的広いスペースというイメージがあるためで、本来は誤った使い方である。