呉服の語源・由来

呉服は、古代中国の呉の国から伝来した織り方によって作られた織物のことをいった。
しかし、単に「呉の服」の意味から、「呉服」になったわけではない。
古く、呉服は「くれはとり」と言い、「呉織」とも書かれた。
「くれ」は「呉」の国を意味し、「はとり」は「はたおり(機織り)」の変化した語である。(「服部」を「はっとり」と読むのも、「はたおり」に由来する)
この「呉服(くれはとり)」を音読したのが「ごふく」である。
そのため呉服は「呉の服」と書くが、機織りを指した言葉なので、「服(着物)」ではなく「織物(反物)」のことをいうのである。

TOP
テキストのコピーはできません。