「遵守」と「順守」は同じく「じゅんしゅ」と読まれ、法律や道徳、決まりに従い、それを守る意味を持っています。一般にはどちらを使用しても誤りではありませんが、公用文や教科書では「遵守」、新聞やテレビでは「順守」の表記が見られます。
元々の表記は「遵守」でしたが、昭和29年3月15日の国語審議会で「遵」の字が当用漢字表から削除される可能性が浮上しました。この削除案は通りませんでしたが、日本新聞協会では「遵」の代用として「順」の字を採用し、「順守」の表記が広まりました。
新聞協会では25年以上、代用の「順守」を採用していたため、継続して「順守」を使い、常用漢字表に「遵」の字は残っていたため、公用文や教科書では「遵守」の表記が継続されました。
このため、一般的な使い分けとして、公用文や教科書では「遵守」、新聞やテレビでは「順守」が使われる傾向があります。
また、法律に基づいて守るという意味の「じゅんぽう」においても、同様の理由で「遵法」「順法」の表記があり、公用文や教科書では「遵法」、新聞やテレビでは「順法」が使われています。