色即是空の意味・類語・言い換え
色即是空の読み・別表記しきそくぜくう色即是空の意味この世にある事象や物体の本質は、すべて実態のない空無であるということ。故事ことわざ辞典「色即是空」の類語色即是空、空即是色/一切皆
色即是空の読み・別表記しきそくぜくう色即是空の意味この世にある事象や物体の本質は、すべて実態のない空無であるということ。故事ことわざ辞典「色即是空」の類語色即是空、空即是色/一切皆
頭が固いの読み・別表記あたまがかたい頭が固いの意味柔軟な考え方ができない。頑固で融通がきかない。故事ことわざ辞典「頭が固い」の類語琴柱に膠す/理が皮を被る/石の頭巾頭/石で手を詰め
根に持つの読み・別表記ねにもつ根に持つの意味遺恨に思う。いつまでも恨みに思って忘れない。故事ことわざ辞典「根に持つ」の類語根に抱く/根葉に持つ/恨み骨髄に入る/恨み骨髄に徹す/恨み
「小耳」の「小」は接頭語で、「耳に挟む」でも、ちらっと聞く、ふと耳にすることを意味する。出典:小耳に挟む - 故事ことわざ辞典
「隠忍」は、苦しみなどを表に出さず、じっと耐え忍ぶこと。「自重」は、自分の行動を慎むこと。出典:隠忍自重 - 故事ことわざ辞典
どんな容器にも合わない蓋があれば、ぴたりと合う蓋もあることから。出典:合わぬ蓋あれば合う蓋あり - 故事ことわざ辞典
「一心」は、心を一つのことに集中すること。「不乱」は、乱さないこと。元は仏教語で、雑念を捨て心を一つにして仏に帰依することを意味した。中世には「いっしんぷらん」とも。出典:一心不乱 -
まな板に乗せられた鯉のように、自分の力ではどうすることもできず、ただ調理されるのを待っている他ない状態の意味。相手に生死の鍵を握られ、どうあがいても逃げ場のない、絶体絶命の状態にあることをいう。
仏の読み・別表記ほとけ仏の意味① 仏教上の完全な悟りを開いた聖者。仏や菩薩、及びそれに準ずる優れた聖者や高僧仏陀。釈迦。② 仏像③ 死者。死体。死者の霊なども仏と呼ばれる。語源
嘘の読み・別表記うそ嘘の意味事実とは異なることを信じさせようとすることや、その言葉。本当でないこと。偽り。語源由来辞典「嘘」の類語・言い換え偽り/法螺/偽/虚偽/空言/空音/虚誕/
提灯の読み・別表記ちょうちん提灯の意味竹ひごの骨に紙や布を張り、中にろうそくや電球を入れた照明具。語源由来辞典「提灯」の類語・言い換えランタン/カンテラ/行灯/ぼんぼり/灯台/灯籠
行灯の読み・別表記あんどん行灯の意味木や竹、金属製などの枠に紙を貼り、中に油皿を入れて火をともす照明器具。語源由来辞典「行灯」の類語・言い換え紙灯/提灯/ぼんぼり/灯籠