騏驎も老いては駑馬に劣るの語源・由来 「騏驎」とは、一日に千里も走るすばらしい馬。駿馬のこと。 「駑馬」とは、足ののろい駄馬。転じて、平凡な馬・愚かな馬のことをいう。 騏驎のようなすぐれた名馬であっても、年老いると足ののろい駄馬以下になるという意味から、いかにすぐれた人物であっても老いによってその才覚は鈍り、普通の人にも劣るようになるということ。 『戦国策・斉策』に「騏驎の衰うるや、駑馬これに先んじ、孟賁の疲るるや、女子これに優る」とあるのに由来する。 出典:騏驎も老いては駑馬に劣る – 故事ことわざ辞典 関連記事: 騏驎も老いては駑馬に劣るの意味・類語・言い換え Tweet Share Hatena