ストライキの語源・由来

ストライキは、野球やボウリングの「ストライク」などと同じ、英語「strike」からの外来語だが、労働争議行為の「strike」は、「帆を降ろす」という意味の「to strike the sails」に由来する。
1768年、ロンドンの港で賃金カットが行われたため、待遇を不満に感じた船乗りたちは、船から船へと帆を降ろしてまわり抗議をしたことから、「strike」は労働を行わないで抗議することも意味するようになった。
日本で最初のストライキは、明治19年(1886年)の山梨県甲府の雨宮製糸工場で起こった争議といわれる。

出典:ストライキ – 語源由来辞典

TOP

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_top" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_btm" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267