ポテトの語源・由来

ポテトは、「じゃがいも」を意味する英語「potato」からだが、その語源は「さつまいも」にある。
タノイ族の言葉で「さつまいも」を指した「batata」がスペイン語に入り、「batata」や「patata」と呼ばれていた。
その後、スペインでは「さつまいも」を「batata」、「じゃがいも」を「patata」と呼んで区別するようになった。
この「patata」が英語に入って、「potato」という語が生まれた。
英語の文献初出は1563年で、1597年までには「potato」が「じゃがいも」を表す言葉として定着している。
日本で「さつまいも」を「ポテト」と呼ぶのは「スイートポテト」の略で、語源とは無関係である。

TOP
テキストのコピーはできません。