東京都の語源・由来

慶応4年・明治元年(1868年)7月17日に「江戸ハ東国一ノ大鎮四方輻湊ノ地、宜シク親臨以テ其政ヲ視ルヘシ。因テ自江戸ヲ称シテ東京トセン。」という詔勅により、「江戸」が改称され「東京府」となった。
これには、京都に対する「東の京」の意味という解釈と、「京」を「都」の意味に解した「東の京」という解釈がある。
「江戸ハ東国一ノ…」とあるため「東国一の都(京)」の意味とも考えられるが、遷都の絡みを考えると京都に対して呼ばれたとするのが一般的である。
古く「東京」は「とうけい」とも読まれたり、「京」の俗字を使った「東亰」の表記もされた。
昭和18年(1943年)7月1日、都制によって「東京府」や「東京市」が廃止され「東京都」となった。

出典:東京都 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。