切り盛りの語源・由来

切り盛りの本来の意味は切って盛ることで、食べ物を切って器にうまく盛り付けることをいった。
転じて、料理に限らず、家計や店の経営など物事をうまくさばくことも、「切り盛り」と言うようになった。
食べ物を切って盛り付ける意味で「切り盛り」が使われたのは平安時代から、物事をうまくさばく意味では江戸時代からである。

出典:切り盛り – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。