モクセイの語源・由来 モクセイは、漢名「木犀」の音読み。 「犀」を呉音では「サイ」、漢音では「セイ」で、漢音が採用された。 中国でこの木が「木犀」と呼ばれるようになったのは、樹皮が動物のサイの皮に似ているところからといわれる。 日本にモクセイが伝来したのは、室町時代である。 出典:モクセイ – 語源由来辞典 関連記事: モクセイの別名・類語 Tweet Share Hatena