落語の語源・由来

落語は、落ちのある話の「落とし咄(おとしばなし)」から生まれた言葉である。
近世初期頃、「京・大坂・江戸」の三都で落語は生まれたが、当初は「噺・咄・話(はなし)」と呼ばれ、上方を中心にした「軽口咄(かるくちばなし)」、江戸を中心とした「落とし咄」、身振りなどを加えた「仕方咄(しかたばなし)」などの呼び名があった。
「落語」の表記は18世紀後半より見られるが、この当時も「おとしばなし」と呼ばれ、「らくご」と言われ始めたのは明治時代の半ば頃である。

出典:落語 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。