インチキの語源・由来

インチキは明治時代の賭博仲間の隠語で、不正手段を使った詐欺的賭博のことを意味した。
この語が一般に普及したのは昭和に入ってからで、それまでは「イカサマ」の語が広く使われていた。
そのため、インチキの「イン」は、イカサマの「イカ」から変化しものと考えられる。
「チキ」は「高慢ちき」や「とんちき」など、人の状態を表す接尾語「ちき」であろう。
インチキの語源には、福井の方言で人を騙すことをいう「いんつく」から転じたという説もあるが、あまり有力とはされていない。

出典:インチキ – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。