イカサマの語源・由来 イカサマの「いか」は、「如何(いかが)」「如何に(いかに)」などの「いか」で、「さま」は様子を意味する「様(さま)」である。 この「如何」と「様」が足され、「如何様(いかさま)」となった。 元々は、「どのように」「どんなふうに」などの意味で使われていたが、「いかにもその通り」「間違いない」という意味に転じた。 更にそこから、「いかにも本物だ」と思わせるものを「イカサマ」と言うようになり、現在の意味になった。 出典:イカサマ – 語源由来辞典 関連記事: イカサマの意味・類語・言い換え Tweet Share Hatena