ヤクザの語源・由来 ヤクザの語源は、めくりカルタの一種である「三枚」という、カブ賭博に由来する説が定説となっている。 「三枚」は、手札3枚の合計が、10又は20になると無得点になる。 「8」「9」「3」の組み合わせは20で無得点になるため、無得点の組み合わせを「ヤクザ(八九三)」と言った。 それが転じて、ヤクザは役に立たないものや価値のないものを意味するようになり、遊び人や博徒など、まともでない者、暴力団員などを「ヤクザ」と呼ぶようになった。 出典:語源由来辞典 関連記事: ヤクザの類語・言い換え Tweet Share Hatena