「懐古」と「回顧」の違い

懐古と回顧は、昔を思い返すという点では共通するが、意味に違いがあり、使い分けが必要である。

懐古には「懐かしむ」の漢字が含まれているように、昔のことを懐かしく思うこと。
回顧には「顧みる」が含まれているように、過去を顧みることを意味する。

「子供の頃をかいこする」という場合、「あの頃は良かった」と肯定的で、懐かしく思い返しているのであれば、「懐古」と書く。
良くも悪くも、事実を客観的・批評的な見方で思い返しているのであれば、「回顧」である。

自分の生きた時代を振り返り記録したものを「回顧録」という。
人生を振り返る時には、懐かしむ気持ちも生まれるかもしれないが、懐かしむばかりではなく、事実を記録するものなので、「懐古録」と書くのは誤りである。

自分が生まれる以前のこと、経験していないことでも、どこか懐かしく感じられることはあるため、懐古は「明治時代を懐古する」や「懐古趣味」といった使われ方もする。

出典:「懐古」と「回顧」 – 違いがわかる事典

TOP

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_top" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_btm" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267