「羽」と「羽根」の言葉の違いと適切な使い方

「羽」と「羽根」の使い分けには明確な基準が存在します。
「羽」は、鳥や昆虫が飛ぶための器官、またはそれらを覆う軽い毛を指し、飛行機の翼など翼状の物にも使われます。対して「羽根」は、鳥や昆虫の体から抜け落ちた羽、羽を加工した物品、またはそれらに模した物を指します。

例えば、鳥の翼にたとえた表現「はねを伸ばす」や「はねを休める」は「羽」を用いて表現されます。また、共同募金の象徴である「赤いはね」は1本の羽根を意味するため「赤い羽根共同募金」と表記されます。スポーツ用品のバドミントンや羽子板の「はね」も「羽根」として扱われます。

航空機の領域では、飛行機の「はね」は翼状であるため「羽」と表記される一方で、ヘリコプターのプロペラや扇風機の「はね」は「羽根」とされます。自然界の例として、トンボの「はね」は「羽(翅)」に分類され、一方で竹トンボのような玩具の「はね」は「羽根」とされます。

掛け布団に使われる「はね」は、加工された羽であるため通常は「羽根」と表記されますが、鳥の体を覆う毛の役割を連想させるために「羽」と書かれることもあります。

参考:「羽」と「羽根」の違いとは

TOP
テキストのコピーはできません。