ホオズキの別名・類語

ホオズキの読み・別表記

ほおずき/鬼灯/酸漿

ホオズキの意味

ナス科の多年草。夏に黄白色の花が咲く。その後、萼(がく)が大きくなって橙赤色に熟す。根は漢方で鎮咳薬や利尿薬とされる。《季 秋》

ホオズキの別名・類語

カガチ/アカカガチ/ヌカズキ/サンショウ

出典:語源由来辞典

こちらもオススメ

TOP