ハトムギの語源・由来

ハトムギは、ハトが食べる麦の意味が通説となっているが、エンバクの原種「カラスムギ(烏麦)」からの類推で付けられた名であろう。
また、ハトムギは別名を「はっと麦」と言い、たくさん採れることから「八斗麦(はっとむぎ)」に由来する説もある。
しかし、「はっと麦」は「はと麦」が転じた呼称で、「八斗」の「斗」は量よりも体積をいうため考え難い。
ハトムギは享保年間(1716年〜1736年)に中国から渡来したと言われ、古くは「唐麦」と呼ばれた。

TOP
テキストのコピーはできません。